- 1歳だけど〈こどもちゃれんじ〉は効果があるの?
- 4月生まれで発達も順調だから1学年上のコースが良いのかな?
- 「ぽけっと」の先取受講も興味があるけど子どもに合ったコースを選びたい。
1・2歳の子どもは「適切な刺激」とお父さん・お母さんからの「やさしい働きかけ」で育っていく時期です。
一方、〈こどもちゃれんじぷち〉では4月生まれの子も3月生まれの子も同じコースになるため、教材が「適切な刺激」になっているか受講前にしっかり判断する必要があります。
そこで、この記事では以下の内容について解説します。
- 〈こどもちゃれんじぷち〉がお子さんに合っているか
- 〈こどもちゃれんじぷち〉のレビュー&口コミ
- 〈ぷち〉と〈ぽけっと〉の比較
この記事を読むことで〈こどもちゃれんじぷち〉がお子さんに合っているか、1年上〈ぽけっと〉の先取受講を選んだ方がよいかが分かります。
受講を迷っている方は参考にしてくださいね。
できるだけわかりやすく解説するので、ぜひ最後まで読んでね。
- 国家資格:言語聴覚士(ST)免許保有
- 総合病院で働く子ども分野の言語聴覚士
\ 今すぐ公式HPを確認する!/
こどもちゃれんじぷちがお子さんに合っているか確認する2つの方法
上にも記載した通り、1・2歳の子どもは「適切な刺激」とお父さん・お母さんからの「やさしい働きかけ」で育っていく時期です。
したがって、〈こどもちゃれんじぷち〉が合っているかはお子さんにとって「適切な刺激」になっているかで判断します。
確認する方法①「楽しい!」がこの時期の学びの基本
「適切な刺激」になっているか、実は子どもが一番よく知っています。
子どもが好んで繰り返す遊びは、その時期の発達にもっとも「適切な刺激」に自然となっています。
〈こどもちゃれんじぷち〉の教材で繰り返し「遊ぶ」(学ぶ)ようならそのコースが合っていると思ってよいです。
〈こどもちゃれんじぷち〉で繰り返し遊ぶか受講前に確認する方法として「無料体験セット」があるので迷っている方は申し込みをしてみてください。
【こどもちゃれんじ】ぷちの無料体験セットを申し込む
確認する方法②発達段階に合っているか
子どもが「できること」には身につく順番があり、階段を上がるように進むため「発達段階」と言うよ。
子どもにとって簡単すぎず、難しすぎないものが発達段階に合っている、つまり「適切な刺激」を提供してくれる教材になります。
〈こどもちゃれんじ〉は発達に合った教材を提供していますが、成長の早い子もいればゆっくりペースの成長の子もいます。
特に1歳台は1カ月で大きく成長する時期であり、成長の個人差も大きい時期です。
この後にある【教材レビュー】で教材の目的や発達段階の目安を記載しましたので参考にしてください。
1・2歳のことばの発達について
この時期の「ことば」の発達は非常に大切なので丁寧に解説しておきます。
1歳半検診でも「ことば」に関する質問が多かったわね。
聞いてわかることばのことを「理解語彙」と言います。そして、
理解語彙を増やすことがこの時期の「ことばの発達」の基本です!
理由としては、理解語彙が10個増えると話す言葉が約1個増えるからです。
1歳からの言葉の成長について詳しく記載しますよ。
ことばの成長としては1歳前後で話しはじめ、その後少しずつ話す単語が増えていき、2歳頃までに50語まで増えます。
そして、話す言葉が50個になったくらいの時期に2語文を話します。
したがって2語文を話すようになるためには理解語彙を増やすことが大切という訳です。
- 理解語彙が増える
- 話す言葉が少し増える
- 話す言葉が50個になる
- 2語文を話す
さらに、2歳頃2語文を話しはじめてから一気に話す言葉は増えていきます。
2歳からの1年間で話す言葉は50個から1000個まで増えます。
この時期を「ことばの爆発期」や「語彙爆発」と言うよ。
その時期のためにも理解語彙を増やしておくことが大切ですね。
理解語彙を増やすことがこの時期の「ことばの発達」の基本!
このことを頭の片隅に置いて教材レビューを確認しましょう。
こどもちゃれんじぷちの教材レビュー
この記事では「子どもが身につけたい力」を以下の6つに分けています。
この6つの力ごとに教材をレビューします。
- ことば
- 英語
- 見て考える力
- 指先の巧緻性
- 生活習慣
- 運動リズム
難しい専門用語もあるけど1つ1つ説明していくよ。
①ことば
「理解語彙」を増やすことが大切だったわね。
ことばはっけんポスター
耐水性のある紙で作られていて、お風呂で使用するものです。
日常生活、絵本、テレビなどでよく目にする単語で構成されていて、〈こどもちゃれんじぷち〉の3月号までに出てくる70語がチョイスされています。
ここで描かれているイラストは別の教材で登場するので「知っている!」と反応してくれるね。
この教材は使用方法によって1歳すぎから3歳近くまで使えます。
使用法の例を簡単な順番で記載しておきますよ。
- 子どもが指差ししたものを親が答える。
- 親が「救急車はどれかな?」と言い子どもが指さしする。
- 親が指差ししたものを子どもが言う。
- 親が「パンダと…トマト!」と言って子どもが順番通り指差しする。
④の複数個を指差しする遊びは記憶の練習にもなります。
目安として1歳台は1個、2歳台は2個、3歳台は3個できるといいですね。
絵本
絵本の読み聞かせは動詞の理解が自然とできる教材です。
「ことばはっけんポスター」ではモノの名前(名詞)のみで構成されています。
しかし、2語文を話すためには「行った」「食べる」などの動詞を覚えていることが必要です。
子どもは理解できる言葉しか話さないよ。
ある単語が「わかる」ようになってから6か月後にその単語を話しはじめるという研究報告があります。
6か月後のために少しずつ「わかる言葉」を増やしたいですね。
何より絵本をご両親に読んでもらうことは子どもにとって最高にうれしいことです。
②英語
あつめておしゃべり!ことばトランク
英語のボタンを押すことで音声が英語で流れるようになります。
もちろんネイティブのように話すことを目指すようなものではなく、英語に慣れ親しむことが目的のものです。
個人的には「いらない機能」と感じました。
しまじろうクラブ
受講者限定で使用できるアプリで英語の歌が視聴できます。
3DのCG映像で「チャギントン」のような高いクオリティです。
英語を理解できなくても映像自体が凝っているので見ているだけでストーリーが理解できます。
子どもがたくさん見たがる内容・映像になっていますね。
かなりお金がかかっていることがわかります。
また、1つの動画が1~2分くらいなので気軽に視聴できますし、動画の種類もかなり多くあります。
③見て考える力
あつめておしゃべり!ことばトランク
仕掛けのある道具は繰り返し使うことで自分の行動がどのような結果になるかを理解する経験になります。
2歳頃まではことばで考えるのではなく、何でも触り・試したり操作したりしながら考えます。
豊かな発想や創造、ことばの発達のためにもこういった仕掛けのある道具を使った遊びは大切です。
④指先の巧緻性
差し込む形のブロックです。
親指と人差し指の先端で「つまむ」動作は1歳半くらいからできるようになります。
「つまむ」とういう動作は実は繊細な動作で、肩・肘・手首をほどよく固定しながら行う必要があり、3歳くらいまで時間をかけて発達していく動作です。
⑤生活習慣
トイレプログラム
7~9月でトイレトレーニング教材が届きます。
しまじろうと音の出る絵本を使ってトイレ遊びをする教材です。
しまじろうをモデルに自分も行ってみたい気持ちを引き出すことが目的ですね。
トイレトレーニングの教材は1学年上の「ぽけっと」コースでも用意されています。
トイレの自立は個人差が大きいのでオムツはずれのはじめの一歩として使用するとよいですよ。
「来年でもいいかな」という感じで気楽に取り組むくらいでいいね。
絵本
帽子をかぶる、歯磨きなど身につけたい生活習慣を絵本で学びます。
⑥運動リズム
しまじろうとリズムあそび
受講者限定のアプリで動画を視聴できます。
実写の映像を見ながらリズム遊びができます。
内容としてはEテレの「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあっ!」のようなイメージですね。
子どもが見たがると言うよりはお父さん・お母さんから誘って一緒に遊ぶと楽しい内容となっています。
こういった全身を動かす遊びは自分の身体を自由に動かすための感覚を刺激します。
一見関係ないように感じますが、手先の器用さにも通じています!
何よりもお父さん・お母さんと一緒に笑いながら身体を動かせば楽しいですね。
お子さんにとって「適切な刺激」になると感じた方は【こどもちゃれんじ】公式サイトから始めてみてください。
\ 今すぐ〈ぷち〉を申し込む! /
〈こどもちゃれんじぷち〉と〈ぽけっと〉を比較
1学年上のコース〈ぽけっと〉との違いを確認するため、同年同月の〈こどもちゃれんじぷち〉と〈ぽけっと〉の教材を比較・紹介します。
この記事で比較するのは6月号です。
当然ですが、〈こどもちゃれんじぷち〉の方が難易度は低いです。
届いたもの
教材の種類 | ぷち | ぽけっと |
---|---|---|
絵本 | 〇 | 〇 |
ワーク | × | 〇 |
エディトイ | ころころへんしんカー | はなちゃんおせわセット |
ことばはっけんポスター | トイレでできたよポスター | |
教材動画 | 〇 | 〇 |
教材の種類でみると「ワークの有無」が大きな違いです。
それぞれ比較してみましょう。
絵本
〈こどもちゃれんじぷち〉の絵本は〈ぽけっと〉に比べて小さく、紙も厚紙が使用されています。
指先の動きを考慮して折れ曲がったり、クシャクシャになったりしないように配慮されています。
情報量、文字数などに大きな違いがあります。
〈こどもちゃれんじぷち〉はわかりやすい単語がチョイスされ、頭に残りやすいようにオノマトペが使用されていますね。
ワーク
〈こどもちゃれんじぷち〉ではワーク教材がありません。
〈ぽけっと〉のワークは「おしゃべりしまじろう」でタッチして音声が流れる仕組みになっています。
エディトイ
〈こどもちゃれんじぷち〉ではエディトイを車のように転がして遊ぶ「見立て遊び」をします。
一方、〈ぽけっと〉では「見立て遊び」の発展形である”はなちゃん”を使った「ごっこ遊び」ができる内容になっています。
「ごっこ遊び」は記憶の中の印象に残っているシーンを再現する遊びなので「見立て遊び」に比べて難易度は高いですね。
教材動画
〈こどもちゃれんじぷち〉のリズム動画はゆったりとした動きですが、〈ぽけっと〉になるとアップテンポのリズムになっています。
また、〈こどもちゃれんじぷち〉では簡単なリズム動画と英語動画だけでしたが、〈ぽけっと〉ではストーリーのある動画や高い・低いなどを学ぶ教材的な動画もあります。
〈こどもちゃれんじぽけっと〉も年齢に対しては少し簡単に作られています。
こちらのレビュー記事も参考にしてください。
先取受講の注意点
この記事では1年上の教材を受講することを「先取受講」と呼ぶよ。
先取受講に関しては効果が定着しにくいという意見がありますが、4月生まれの子と3月生まれの子が同じ教材で同様に効果があるとする論理的根拠はありません。
口コミでも先取受講で効果があったというものもあります。
基本的には年齢にあったコースがよいと思いますが、先取受講を選択する方もいるため注意点を記載しておきますね。
縦への成長と同じくらい横への成長が大切
鏡餅をイメージしてください。
1段目のお餅が大きく安定していないと上のお餅が安定しません。
2段目に大きなお餅をのせると傾きますし、さらにみかんをのせれば転がり落ちてしまうでしょう。
発達でも同じことが言えます。
基礎がしっかりできていないまま新しいことを覚えようとすると十分に身につかなかったり、身につくまでに時間がかかったりします。
2年後、3年後に難しくなる可能性がある
こどもちゃれんじを何年も継続して受講する場合は後々難しくなってくることがあります。
年少さんのコース〈ほっぷ〉では「ひらがな」の教材があります。
「ひらがな」はお子さんごとに習得しやすい時期があり、2・3歳では早すぎる子もいるでしょう。
早いと定着しにくく、興味を持たずに苦手意識をもってしまうこともあるので「子どものためになっているか」を継続的に確認する必要があります。
継続受講を考えている場合は数年先を考えておく必要があるね。
「こんなの簡単だよ!」の気持ちを大切に
2歳頃から「恥ずかしい」という気持ちが芽生えます。
この時期にうまくできずに恥の感情を抱くと、自分の失敗・上手くできないところを人にみられたくないと思うようになり自意識が強くなります。
うちの子は繊細な性格だから気を付けなくちゃ。
簡単な教材で遊びながらたくさん成功体験を積むと自己肯定感が高くなります。
「こんなの簡単だよ!」の気持ちも大切にしたいですね。
この記事をお読みのお父さん・お母さんへ
お子さんが1歳の時に教育教材を検討すること、これはちょっと凄いことです。
そして検討している教育教材が子どもに合っているか検索して調べること、これはかなり凄いことです!
この頃から子どものためにできることを考えるご両親はきっとお子さんに対して「やさしい働きかけ」をされていると思います。
無理なくお子さんが楽しんで遊べる教材を選択してあげてください。
【今すぐ【こどもちゃれんじ】ぷちを申し込む】
こどもちゃれんじぷちの口コミ
こどもちゃれんじぷちの教材に関する口コミ
「ことばトランク」がお子さんにハマるようですね。
きっと「適切な刺激」になっているのだと思います。
こどもちゃれんじはエディトイのパーツが少しずつ届くので退会するタイミングが悩ましいです。
教材に関する口コミでは子どもウケが良いというものが多いですね。
こどもちゃれんじぷちの先取受講に関する口コミ
先取受講を検討している方は多いですね。
こどもちゃれんじの良い口コミは公式HPにも記載されているので気になる方はチェックしてみてくださいね。
\ 今すぐ〈ぷち〉を申し込む! /
それでも受講コースを迷う場合はとりあえず始めてみてからコース変更を検討
まずは気になるコースで始めて合っていないと思ったら別のコースに変えると良いです。
コース | 対象年齢 | 毎月払い | 12カ月一括払い |
---|---|---|---|
ぷち | 1~2歳 | 2,780円/月 | 2,280円/月 |
ぽけっと | 2~3歳 | 2,780円/月 | 2,280円/月 |
受講料は毎月払いよりも12カ月一括払いの方が500円(年間で6,000円)安くなるので12カ月一括払いの方がお得です。
通常、12カ月一括払いで支払った後に退会する場合は毎月払いで計算し直したうえで残金が払い戻されます。
しかし、コース変更の場合はそれまでの月あたり受講料が12カ月一括払いの金額で計算され、コース変更時から「毎月払い」か「12カ月一括払い」を選択できます。
〈ぷち〉を2カ月受講し、その後〈ぽけっと〉に変更した場合、12カ月一括払いの金額を14カ月分支払うだけでよいです。
したがって、コース変更する場合もしない場合もどちらにしても「12カ月一括払い」で受講料を払っておく方がお得になります。
こどもちゃれんじぷちのデメリット
受講をする前にはデメリットも確認しておいた方がよいため、受講して感じたデメリットを記載しておきます。
早生まれの子には難しく、4~6月生まれの子には簡単な場合がある
成長の変化が大きく、成長の個人差がある時期のためこのデメリットが挙がります。
この記事を参考にしたり、無料体験セットで確認したりしてみてください。
受講して合わないようなら退会・コース変更を検討してみてもよいです。
〈こどもちゃれんじ〉では最短2カ月で退会できます。
ワークがない
この時期のお子さんには机上でのワークは必要ないと思いますが、物足りなさを感じる方もいると思います。
1月あたり545円で追加できるオプションの「知育プラス」も用意されています。
1・2歳専用のワーク教材(座って机でお勉強するもの)なので物足りない方は追加受講を検討してみてください。
おもちゃ(エディトイ)が増えていく
おもちゃ(エデュトイ)が多いのが魅力ですが増えすぎて困るという口コミが多くあります。
対策の一例を紹介します。
- 定期的に処分する。
- 下の子で使う可能性のある場合はしまっておく。
- メルカリで売却する。
- 100均の収納ケースを使う。
受講後ほとんどの方がおもちゃの収納に困ると思います。
おすすめは、気に入っているおもちゃとあまり遊ばないおもちゃを確認して、夜の間にあまり遊ばないおもちゃをこっそり隠しておきます。
しばらく経っても何も言わないことを確認してから捨てると良いです。
こどもちゃれんじぷちでよくある質問
年齢と違うコースを申し込めるの?
年齢と違うコースも申し込めます。
年齢と違うコースを受講する場合は電話での申し込みになります。
TEL:0120-668-856
受付時間:9:00~21:00(年末年始を除く)
こどもちゃれんじぷちは1年間でどんな教材が届くの?
年間ラインナップを提示しておきます。
入会金・受講費はいくら?
こどもちゃれんじは「ぽけっと」を含めたすべてのコースで入会金はかかりません。
受講費は「毎月払い」と「12カ月一括払い」の支払い方法で金額が変わってきます。
こどもちゃれんじぽけっとの料金は毎月払いだと2,780円です。
12カ月一括払いでは、ひと月あたり2,280円になります。
12カ月一括払いでは1年で27,360円となり、毎月払いに比べて年間6,000円もお得になります。
支払い方法 | 月あたりの受講費 | 年開の受講費合計 |
---|---|---|
毎月払い | 2,990円 | 35,880円 |
12カ月一括払い | 2,460円 | 29,520円 |
ぽけっとの後も継続利用することがあると思います。
全コースの料金を載せておきます。
参考にしてくださいね。
コース | 対象年齢 | 受講費 |
---|---|---|
baby | 0・1歳 | 1,980円/月 |
ぷち | 1・2歳 | 2,460円/月 |
ぽけっと | 2・3歳 | 2,460円/月 |
ほっぷ | 3・4歳 | 2,460円/月 |
すてっぷ | 4・5歳 | 2,730円/月 |
じゃんぷ | 5・6歳 | 2,730円/月 |
じゃんぷタッチ | 5・6歳 | 3,230円/月 |
解約・退会した場合の受講費はどうなる?
こどもちゃれんじは最短2カ月で解約・退会できます。
12カ月一括払いをした場合は受講費が返ってきますが、返金時の金額は「毎月払い」の2,780円で計算され直した残金になります。
退会後の勧誘について
退会後には電話やDMでの勧誘があります。でもご安心ください。
勧誘を止める方法も記載しておきます。
勧誘停止は電話とインターネットでの手続きがあります。
また、勧誘停止には「利用停止」と「情報消去」があります。
利用停止とは
DMをはじめとした商品・サービスの勧誘を停止すること。
利用停止したい場合の電話番号は0120-925-400です。
インターネットでの利用停止手続きはこちら。
情報消去とは
個人情報すべての消去のこと。
情報削除したい場合の電話番号は0120-924-721です。
情報削除はインターネットでの手続きがありません。
さいごに
1・2歳の頃は「適切な刺激」とお父さん・お母さんからの「やさしい働きかけ」で育っていく時期です。
お子さんによっては1学年上の先取受講がよい子もいると思います。
ただ、簡単な教材でも成功体験による自己肯定感の向上といった効果もありますので教材が「適切な刺激」になっているか、教材で楽しく遊ぶかをみてあげてください。
将来、自分の道を決め、歩き続け、努力していく上で小さい頃の成功体験は生きる糧になります。
今の時期も将来につながっています。
子どものための教材なので楽しく遊ぶ(学ぶ)ことができるコースが選択されるといいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
\ 今すぐ〈ぷち〉を申し込む! /
コメント