
はじめまして!
幼児教育ブログ『黒猫と三毛猫』を運営している、くろねこです。
このページでは、私の簡単な自己紹介と、ブログに込めた思いについてお伝えします。
目次
自己紹介


名前 | くろねこ |
---|---|
職業 | 言語聴覚士/ブロガー |
趣味 | 読書、カフェめぐり |
特技 | バレーボール |
居住地 | 神奈川県 |
「くろねこ」の仕事
私は、総合病院で子ども分野の言語聴覚士として働いています。
言語発達を専門としながら、子どもの成長全般に関する支援にも力を入れています。



「ことば」だけでなく、子どもの育ち全体をサポートしているよ!
仕事以外の活動
ワークショップ
地元の小学校に併設されている「幼児ことばの教室」や「通級指導教室」の先生を対象に、ワークショップを開催しています。
子どもたちへの支援をより充実させるため、先生方のスキルアップに取り組んでいます。
研究・学会発表
日々の臨床から得た知見をまとめ、日本言語聴覚士学会などで発表しています。
実践と研究の両面から、子どもたちの成長支援に貢献できるよう努力しています。
幼児教育ブログ『黒猫と三毛猫』について


子どもたちは、家庭という身近な環境の中で多くの経験を重ね、成長していきます。幼児期に最も大きな影響を与えるのは『家庭での関わり』です。
このブログでは、言語聴覚士としての知識と経験を活かし、家庭でできる子どもの力を伸ばす方法をわかりやすく紹介しています。



おうちでできる「ことば育て」、一緒に楽しみましょう!
あわせて読みたい




『黒猫と三毛猫』のコンセプト
『黒猫と三毛猫』は、家庭でできる幼児教育をテーマにしたブログです。 子どもの『ことばの力』を育てることを大切にし、日々の関わりや教材選びのヒントをわかりやすく…
メディア寄稿も行っています


マイナビが運営するWebメディア『セラピストプラス』様に、記事を寄稿させていただきました。
専門家として、幅広い視点から情報を発信しています。
医療介護・リハビリ・療法士のお役…




【言語聴覚士向け】勉強会・学会発表で自由に使える頭頸部矢状断のイラスト | セラピストプラス | 医療介護…
院内勉強会や学会発表で使用できるイラストを公開。 構音障害や摂食嚥下障害関連で使用頻度の高い頭頸部矢状断のイラストです。 勉強会・学会発表で自由に使えるフリーイラ…
最後に:家庭でできる支援を応援します
このブログ『黒猫と三毛猫』は、子どもの発達支援に専門性をもつ言語聴覚士が、家庭でできる幼児教育をサポートするために運営しています。
「わが子の成長を応援したい」そんな気持ちに寄り添いながら、これからも役立つ情報を発信していきます!



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント