MENU
くろねこ
【言語聴覚士】
総合病院で働く子ども分野の言語聴覚士(小児ST)。
「ことばの発達」が専門ですが、身辺自立・運動発達の知識もあります。
「幼児ことばの教室」「通級指導教室」の先生を対象とした研修で講師もしています。

ポピー「あおどり」を徹底レビュー:新デジタルコンテンツも含めて紹介

来年には小学校入学。

小学校入学に向けて、力をつけておきたいとお考えのご両親も多いのではないでしょうか。

幼児ポピーの年長コース「あおどり」は、リーズナブルにお子さんの力を伸ばすことができる教材です。

従来の紙教材に加え、2023年度から新しくデジタルコンテンツが増え、より幅広い学習が可能になりました。

この記事では、そんな「あおどり」を、幼児教材に詳しくない方にもわかりやすく、具体的な写真を多く提示して説明します。

わかりやすく解説するよ!
この記事でわかること
  • あおどりの内容
  • あおどりのデジタルコンテンツ
  • あおどりのよい点・注意点

幼児ポピー「あおどり」を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いている人

みけねこ

  • 総合病院で働く言語聴覚士(ST)
  • 男の子・女の子を子育て中
ポピーを受講した子(4月の時)

みけねこの長女

  • 2月生まれの5歳
  • ひらがな・カタカナは読める
  • ひらがなを書く練習中
詳しいプロフィール

みけねこ

臨床経験8年の言語聴覚士。成人と小児の臨床をしている。

当ブログ運営者「くろねこ」の同僚。

タブレット学習よりも紙に書くテキスト学習の方がよいと考えている。

お勉強はしっかりできるようになって欲しい。

就学までに子どもに身につけさせたいこと
  • ひらがな46文字が書ける
  • 10までの数字の感覚を身につける
  • アナログ時計が読める
  • 1日1回は机に向かう習慣

みけねこの長女

2月生まれ。

新しいことに不安を感じやすく、経験のないことや気にいらないことは避ける傾向がある。

いったん主張し始めたら曲げない頑固な面も。

感情のコントロールは上手でないものの、がんばりやで努力は惜しまないタイプ。

環境を整え自立を促すと、まじめに取り組む。

\ 申し込みはコチラ! /

目次

幼児ポピー「あおどり」とは?特徴を紹介

幼児ポピー「あおどり」は、全日本家庭教育研究会が提供する5~6歳(年長さん)向けの幼児教育の教材です。

「あおどり」の概要を表にまとめてみました。

項目内容
教材コース名あおどり
対象年齢5~6歳(年長さん)
教材難易度易しい
受講費1,500円/月(毎月払い)
1,425円/月(12カ月一括払い)
特徴親子で一緒に取り組む
50年のノウハウのある会社が運営
強み会費が安い
運営会社全日本家庭教育研究会
「あおどり」の特徴

幼児ポピー「あおどり」の特徴を3つ紹介します。

あおどりの特徴
  • リーズナブルな受講費
  • 紙の教材が中心、デジタル教材で補う
  • メインキャラクターは3キャラ

リーズナブルな受講費

一番の特徴は何といっても受講費の安さ。幼児ポピー「あおどり」の受講費は以下の通りです。

  • 毎月払いの場合:1,500円/月
  • 1年分一括払いの場合:1,425円/月

「あおどり」の受講費は他の大手通信教材の中では一番安いです。

比較のために、他の大手通信教育メーカーの受講料をまとめてみました。

教材メーカー受講費(1ヶ月)受講費(1年)
幼児ポピー(あおどり)1,425円17,100円
こどもちゃれんじ(年長コース)2,730円32,760円
こどもちゃれんじ(年長タブレットコース)3,230円38,760円
Z会幼児コース(年長)2,975円35,700円
すまいるぜみ(年長)2,980円35,760円
1年分を一括で払う場合の受講費

1年分で比べると大きな差があることがわかります。

みけねこ

受講費の安さは「続けやすさ」にも関係するよ。

紙の教材が中心、デジタル教材で補う

「あおどり」の教材

「あおどり」は紙の教材を中心に学習を進めていくと同時に、デジタル教材も併用します。

デジタル教材は視覚的な効果で子どもの理解を深め、子どものモチベーションを高める役割を担っています。

メインキャラクターは3キャラ

「あおどり」で登場するキャラクター

「あおどり」のメインキャラは、女の子の「りず」、クマの「ぽるん」、ロボットの「がっちゃ」の3キャラ。

みけねこ

うちの長女は「がっちゃ」にハマり、ポピー好きになったよ。

幼児ポピー「あおどり」の紙教材をレビュー

「あおどり」の教材は、紙の教材とデジタル教材の2つに分かれます。

まずは「紙の教材」についてレビューします。

あおどりの紙教材
  • 思考力めばえ「わぁくん」
  • もじ・かず・ことば「ドリるん」
  • 特別教材(付録)

①思考力めばえ「わぁくん」

テキスト教材「わぁくん」

幼児ポピー「あおどり」の2冊のテキスト教材の1つ「わぁくん」。

「わぁくん」はオールカラーのA4サイズで、34ページ。

学校教育において重視されている「思考力」を中心に、総合的な力を伸ばす内容になっています。

読み書き・数以外の内容といってよいでしょう。

具体的には以下のような内容です。

  • 知識を増やす
  • 間違い探し
  • 迷路
  • 絵本
  • 運動
  • 指先の巧緻性
みけねこ

非言語課題が中心だね!

以下に詳しく紹介するので、お子さんに合っているかの参考にしてください!

知識を増やす

図鑑のような内容で、いつも「わぁくん」のはじめのページにあります。

年長さんという年齢が考慮された内容になっていますよ。

知識を増やす内容

間違い探し

子どもが大好きな間違い探し。

間違い探し

細部の違いを見分ける「観察力」と「集中力」を高めてくれます。

迷路

迷路も子どもは大好きですね。難易度は下の写真くらい。

迷路

視線を動かす力を育みます。

みけねこ

文章を読むときに必要な力だね。

絵本

10ページほどの絵本。

お話

ひらがなとカタカナで書かれています。

カタカナにはルビが振ってあるので、「ひらがな」が読めれば1人で読める内容です。

運動

楽しく遊びながらできる運動が紹介されています。

運動遊び

QRコードを読み込めば、動画で動きを確認することができます。

指先の巧緻性

鉛筆や箸の正しい持ち方が紹介されています。

手指の巧緻性

月によっては「しゃもじ」の持ち方や「お玉」の使い方の紹介もあります。

②もじ・かず・ことば「ドリるん」

ドリるん

幼児ポピー「あおどり」のもう1つのテキスト教材が「ドリるん」。

オールカラーのA4サイズで、42ページ。

就学に向けて身につけておきたい「もじ・かず・ことば」の基礎を学習する内容です。

遊びの要素が多いのが特徴。内容は以下の4つに分かれています。

  • わくわく
  • もじ
  • かず
  • ことば

わくわく

「わくわく」は毎月「ドリるん」のはじめのページに用意されています。

内容はシール貼りや迷路など。

「わくわく」の内容

学習の導入課題です。「ドリるん」は、机に向かい鉛筆を持って取り組む内容が多いです。

こういった、お子さんにとって取りかかりやすい問題をはじめに行うことは学習習慣を身につける上でも大切ですよ。

もじ

内容は、ひらがな・カタカナの読み書きです。

読み書きを反復練習で身につけるというよりも、楽しみながら「少し練習する」という内容になっています。

どのページもイラストがメインになっています。

「もじ」の内容

問題自体に工夫がされていて、考えながら取り組む必要があるものも多いです。

工夫のある問題

かず

数の問題は、数えるだけでなく「順序」の内容もあります。

12月までに学ぶのは「10までの数」なので、難易度としては易しいですね。

「かず」の内容

ことば

内容は、「か」のつく言葉を思い出したり、言葉を見つけたり、擬音語を学んだり。

表現力や語を想起する力を育む内容になっています。

「ことば」の内容
擬音

③特別教材

特別教材は、テキスト教材の「わぁくん」「ドリるん」に関連した内容のものです。

スマホやタブレットを使ったデジタル教材の月もあり、ゲームを通して楽しく文字・数の学習に取り組めます。

お風呂で使える50音表

上の写真はお風呂で使える50音表。

特別教材のすごろく

こちらの写真は、ミニ人生ゲームのようなすごろくです。

止まったマス目によって、お金(模擬)をもらえたり、払ったり。

みけねこ

お金の使い方の練習になるね。

デジタル教材「まなびのトビラ」をレビュー

続いては、「あおどり」のデジタル教材のレビュー。

幼児ポピー「あおどり」は2023年度からデジタルコンテンツが増えてリニューアルしました。

気になる方も多いと思いますので、ここで詳しく解説します。

みけねこ

ポピーのデジタルコンテンツは「まなびのトビラ」と言うよ。

「まなびのトビラ」は紙教材の学びをさらに広げる内容で、スマホ・タブレットを使います。

具体的な内容は以下の通り。

「まなびのトビラ」の内容
  • 学習アプリ
  • ポピっこクイズ
  • 運動あそび動画
  • お話読み聞かせ
  • にこにこえいご
  • ダウンロードプリント

それぞれ以下に説明します。

学習アプリ

学習アプリ

指先のコントロール「調整力」を鍛えるゲームとのこと。

ポピっこクイズ

「わぁくん」の内容と連動したクイズ

「わぁくん」の内容に連動したクイズです。

「わぁくん」に書かれていない内容も出てくるので少し難しいです。

みけねこ

クイズを解いて動物博士になろう!

運動あそび動画

運動遊びの動画

こちらも「わぁくん」で紹介されている運動あそびと連動しています。

同じ内容が「わぁくん」で紹介されている

テキストではわかりにくい内容も、動画でみると具体的でわかりやすいです。

お話読み聞かせ

お話の読み聞かせ

「わぁくん」で紹介されているお話(絵本)を読み上げてくれるコンテンツです。

画面は静止画です。

にこにこえいご

「にこにこえいご」のアニメーション

出てくるのは幼児ポピーのメインキャラクター「りず」「ぽるん」「がっちゃ」の3人。

英語の内容がわからなくても、キャラクターの表情や動きで内容は理解できるようになっています。

ダウンロードプリント

ダウンロードプリント

デジタルコンテンツの中で、1番よいと思ったのはこのコンテンツ。

教材が少ないと思った時に自宅でプリントアウトできる教材です。

\ 公式サイトはこちら! /

こどもちゃれんじとの比較

「あおどり」を検討している方の中には、こどもちゃれんじとの違いが気なる方もいるでしょう。

こどもちゃれんじのテキスト教材のコース「じゃんぷ」との違いを3つ紹介します。

こどもちゃれんじとの違い
  • あおどりの教材難易度は「易しい」
  • 「こともちゃれんじ」との教材量の差はエデュトイの有無
  • 会費はポピー「あおどり」の方が安い

あおどりの教材難易度は「易しい」

幼児ポピー「あおどり」の教材難易度は「易しい」です。

「こどもちゃれんじ」と比べてみましょう。

どちらも年長さんコースの9月号の「数」に関する教材です。

「あおどり」の数の問題

ポピー「あおどり」は、数を数えて数字を書く内容です。

「こどもちゃれんじ」の数の問題

一方、こどもちゃれんじでは、同じ時期に数の合成(足し算)まで行います。

このように、同じ年長向け教材でも、ポピー「あおどり」は基礎的な数の概念に焦点をあてた「易しめ」の内容になっています。

「こともちゃれんじ」との教材量の差はエデュトイの有無

ポピー「あおどり」は2023年4月からデジタル教材が大幅に増えたことにより、教材量は「こどもちゃれんじ」に近づきました。

ワーク教材のページ数は同じ

2教材のテキスト教材

ポピー「あおどり」と「こどもちゃれんじ」のテキスト教材の総ページ数は1月76ページと同じです。

デジタル教材も同等

2023年度からポピー「あおどり」に、デジタルコンテンツが大幅に追加。

これにより、デジタル教材に関しても2教材で大きな違いはなくなりました。

違いはエデュトイの有無

こどもちゃれんじには豊富なエデュトイがありますが、ポピー「あおどり」にはエデュトイがありません。

エデュトイの有無が、こどもちゃれんじとの教材量の違いといえます。

会費はポピー「あおどり」の方が安い

会費はポピー「あおどり」の方が安いです。

教材1月あたり1年間
ポピー「あおどり」1,425円/月17,100円/月
こどもちゃれんじ「じゃんぷ」2,730円/月32,760円/年
1年分を一括で払った場合の会費

エデュトイがない分、ポピー「あおどり」の方が会費は安くなっています。

2教材の違いをまとめておきますね。

「こどもちゃれんじ」との違い

幼児ポピー「あおどり」のよい口コミ

うちの長女は、幼児ポピーを2歳から始め、「ももちゃんきいどりあかどり・あおどり」のコースを受講しました。

そんな私が、「あおどり」を受講した上でよいと感じた点を4つ紹介します。

あおどりのよい口コミ
  • 自信がついた
  • 学習習慣が身についた
  • 市販のドリルを選ぶ目安になった
  • エデュトイがないのでコンパクトに収納できた

それぞれ解説します。

自信がついた

上でも紹介した通り、「あおどり」は学習の基礎を重要視しているため、教材難易度は易しくできています。

このことで、長女は「できる」経験を多く重ねることができました。

その結果、「もっとやりたい!」と、学びに対して意欲的にもなりました。

うちの長女にとって、「あおどり」の難易度が“易しい”ことは、自信をつける上でプラスになったと思います。

学習習慣が身についた

幼児ポピー「あおどり」の教材難易度は、長女に合ったものでした。

その結果、学びに対して意欲的になり、「あおどり」をきっかけに1日5分の学習習慣が身につきました。

ただし、教材量が足りなかったため、市販の公文のドリルも補助教材として併用しました。

市販のドリルを選ぶ目安になった

「あおどり」を通して、市販のドリルを選ぶ際の目安が分かるようになったのも、よかったポイントの1つです。

「あおどり」の教材は長女のレベルに合っていたため、市販ドリルの難易度を判断する基準になりました。

「あおどり」と同等か、もしくは少しだけ高めの内容のドリルを選べば、長女には無理のない範囲と分かりました。

エデュトイがないのでコンパクトに収納できた

教材は紙ベースで、デジタル教材も形がないものなので収納が小さくて済みます。

1年分でも20cmほどの本棚の幅があれば保管できました。

みけねこ

お子さんの成長を確認するためにも教材は保管しておくのがオススメ!


わが家のよい口コミをまとめておきますね!

わが家のよい口コミ

\ 公式サイトはこちら! /

幼児ポピー「あおどり」の悪い口コミ

「あおどり」を受講して感じた注意点を2つ紹介します。

あおどりの悪い口コミ
  • 教材が足りない
  • 効果を感じられない可能性がある

教材が足りない

あおどりのコースは、難易度が「易しい」レベルに設定されているため、うちの長女は教材をすぐに終わらせてしまいました。

実際、学習習慣を身につけるには教材が足りませんでした。

そのため、学習習慣を身につけるには、ポピーで用意されているダウンロードプリントを使用したり、別で教材を用意したりする必要があります。

みけねこ

わが家では、市販の公文のドリルを併用したよ。

効果を感じられない可能性がある

「あおどり」の易しい難易度は、お子さんに自信をつけて自己肯定感を高める上では大変有効です。

しかし、「できるようになったこと」がわかりにくく、教材の効果を感じられない可能性があります。

わが家の悪い口コミ

「あおどり」をお得に始める方法

幼児ポピー「あおどり」をお得に始める方法は以下の2つです。

あおどりをお得に始める方法
  • 1年分の会費を一括で支払う
  • キャンペーンを利用する

1年分の会費を一括で支払う

「あおどり」は通常1,500円/月の会費ですが、1年間分をまとめて前払いすると、月額換算で1,425円と割安になります。

  • 毎月払いの場合:1,500円×12カ月=18,000円
  • 一括払いの場合:1,425円×12カ月=17,100円

となり、900円安く受講できる計算になります。

キャンペーンを利用する

幼児ポピーでは不定期でキャンペーンを開催しています。

幼児ポピーのキャンペーン例
  • Amazonギフトカードプレゼント
  • 最短1カ月入会
  • 入会プレゼント

中でもオススメなのは「最短1カ月入会」のキャンペーン。

これは、通常最短2カ月以上の入会が必要なポピーが、「1カ月だけの入会も可能」というキャンペーンです。

「子どもに合うか1回だけ試してみたい!」という方は、このキャンペーンを狙うとよいですね。

キャンペーンはいつも開催している訳ではないので、公式サイトでチェックしてみてください。

幼児ポピー「あおどり」に関する疑問

入会を検討している方に向け、ポピー「あかどり」に関する「よくある質問」をまとめました。

親のサポートは必要?

ひらがなを読めて、問題が理解できるお子さんは1人で問題に取り組むことはできます。

しかし正誤のフィードバックをしたり、効果的な関わりをしたりする場合に、親のサポートはあった方がよいでしょう。

また、工作や運動遊びなど、子ども1人で取り組めない内容に関しては、親のサポートが必要です。

無料の体験教材はある?

教材の一部を体験できる「無料お試し見本」があります。

無料のお試し見本

申し込み後、約1週間で届きます。

お子さんに合っているか、確認するためには体験教材で確認してみるといいですね。

\ 公式サイト/

休会・退会のルールは?

幼児ポピーは休会できる通信教育教材です。

みけねこ

他メーカーは休会できないものが多いよ。

休会・退会するときは2カ月前までに、教材を届けている「ポピー支部」に連絡する必要があります。

「ポピー支部」が不明の場合は、本部のお客様窓口に連絡することで休会・退会手続きができます。

教材はいつ届く?

初月号は申し込み後約10日で届きます。

2回目以降の教材は、毎月末日までに次の月号が届きます。

まとめ

この記事では、幼児ポピーの年長コース「あおどり」について、教材レビュー・わが家の口コミを中心に紹介しました。

私が感じた「あおどり」のよい口コミは以下の通り。

あおどりのよい口コミ
  • 自信がついた
  • 学習習慣が身についた
  • 市販のドリルを選ぶ目安になった
  • エデュトイがないのでコンパクトに収納できた

子どもに合った「あおどり」の教材難易度で、多くの効果を感じました。

また、2023年度から大幅に追加されたデジタルコンテンツも魅力です。

検討中の方は、まずはお子さんに合う教材か「無料のお試し見本」で確認してみてください。

みけねこ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\ 公式サイトはこちら! /

コメント

コメントする

目次