MENU
くろねこ
【言語聴覚士】
総合病院で働く子ども分野の言語聴覚士(小児ST)。
「ことばの発達」が専門ですが、身辺自立・運動発達の知識もあります。
「幼児ことばの教室」「通級指導教室」の先生を対象とした研修で講師もしています。

【口コミ】幼児ポピーの年少コース「きいどり」を言語聴覚士がレビュー

  • そろそろ「ひらがな」が読めるようにならないかな
  • 親子で楽しく学べる教材を探している
  • 毎月無理なく続けられるものを見つけたい

そのように考えている方におすすめしたいのが、幼児ポピーの年少コース「きいどり」です。

わが家も、実際に長女が年少コース「きいどり」を受講していました。

そして、親子で楽しく学べる「きいどり」をきっかけに、長女はひらがなが読めるようになりました。

この記事では、そんな幼児ポピーの年少コース「きいどり」について、私が感じたメリットとデメリットを解説します。

また、教材の内容、年間ラインナップ、お得な始め方なども紹介します。

幼児ポピーの年少コース「きいどり」を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

\ 公式サイトはこちら! /

この記事を書いている人

みけねこ

  • 総合病院で働く言語聴覚士(ST)
  • 男の子・女の子を子育て中
ポピーを受講した子(4月の時)

みけねこの長女

  • 2月生まれの3歳
  • 10個のモノが数えられる
  • 保育園であった出来事を説明できる
詳しいプロフィール

みねけこ

臨床経験8年の言語聴覚士。成人と小児の臨床をしている。

当ブログ運営者「くろねこ」の同僚。

タブレット学習よりも紙に書くテキスト学習の方がよいと考えている。

お勉強はしっかりできるようになって欲しい。

就学までに子どもに身につけさせたいこと
  • ひらがな全46文字が書ける
  • 10までの数字の感覚を身につける
  • アナログ時計が読める
  • 1日1回は机に向かう習慣

みけねこの長女

2月生まれ。

新しいことに不安を感じやすく、経験のないことや気にいらないことは避ける傾向がある。

いったん主張し始めたら曲げない頑固な面も。

感情のコントロールは上手でないものの、がんばりやで努力は惜しまないタイプ。

環境を整え自立を促すと、まじめに取り組む。

目次

幼児ポピー「きいどり」のよい口コミ

わが家の長女は、幼児ポピーを「2・3歳コースももちゃん」から「年長コース」まで受講しました。

そんな私が、幼児ポピー「きいどり」を受講した上で、私がよいと感じた点を4つ紹介します。

きいどりのよい口コミ
  • ひらがなが読めるようになった
  • 子どもの自信がついた
  • 親子で楽しめた
  • 子育て情報誌がある

順番に紹介します。

ひらがなが読めるようになった

ひらがなが読めるようになることは、私が「きいどり」で一番期待していたことです。

長女は「きいどり」をきっかけに、4歳前に「ひらがな46文字」が読めるようになりました。

長女がどのように、ひらがなが読めるようになったかを紹介します。

きっかけは「がっちゃ」

「きいどり」にはメインキャラクターが3キャラ登場するのですが、長女はなぜか「がっちゃ」に大ハマり。

「きいどり」に登場する3キャラクター

「がっちゃ」が登場する、「きいどり」のワーク教材をよく見るようになりました。

子どもが催促するので、私は「がっちゃ」が登場するページをたくさん読み聞かせしました。

「ひらがな」を読むマネをするようになった

子どもの記憶力はすごいもので、何度か読んでいるうちに読み聞かせた内容を丸暗記します。

さらに、読んでいる箇所を指でさしながら読み聞かせをすると、長女も読んでいるマネをするようになりました。

少しずつ読める文字が増えていく

「がっちゃ」の登場するページ

読んでいるマネをしているうちに、自分の名前に含まれる「ひらがな」が読めるようになりました。

この頃から、ひらがなに興味を持つようになり、少しずつ読めるひらがなが増えていきます。

みけねこ

この頃は「ひらがな」が読めたらたくさん褒めたよ。

ひらがな46文字が読めるようになった

「がっちゃ」が登場するページ

最終的に4歳前のころ、時期でいえば冬くらいに、ひらがな46文字が読めるようになりました。

自分の名前の「ひらがな」が読めるようになってから、46文字読めるようになるまでの期間は2カ月くらいと早かったです。

みけねこ

ひらがなが読めるようになったのは、本当にうれしかったよ。


「がっちゃ」は、年中コース、年長コースでも登場し、「がっちゃ」の載っているページから取り組んでいました。

振り返ってみると、「がっちゃ」をきっかけに「ひらがな」に興味を持ち、それがひらがなを読めることに繋がったと感じています。

「幼児ポピー『きいどり』をきっかけに、ひらがなに興味を持ち、ひらがなが読めるようになった」

これがわが家の「きいどり」一番のエピソード(口コミ)です。

子どもの自信がついた

SNSでは、「幼児ポピーは簡単」という評判があります。

たしかに長女は、ほとんど間違えることなく「きいどり」の教材に取り組んでいました。

「きいどり」の内容の一例

簡単だと学びが少ないように感じますが、長女の様子をみていると自信をつけることにつながったようです。

私がヒントを出すこともありましたが、全部できると嬉しそうに報告してくれました。

この時期に自信をつけられたことで、その後も難しい迷路や間違い探しも「やってみたい!」と積極的に挑戦するようになっています。

親子で楽しめた

幼児ポピー「きいどり」は受講して、よいと感じたこととして「親子で楽しめた」ということがあります。

工作を一緒に楽しむ

工作のページ

ポピー「きいどり」では季節の行事にちなんだ簡単な工作教材が含まれています。

工作の教材は、「親と一緒に取り組む」ことが前提になっています。

工作を一緒に作ることで自然と会話が生まれ、親子のコミュニケーションに繋がりました。

みけねこ

工作の時間は、私たち親子の大切な時間になったよ。

子育て情報誌がある

私が感じた、幼児ポピーでよいと感じたことの4つ目は、保護者向け情報誌「ほほえみお母さん&お父さん」があるということです。

保護者向け情報誌「ほほえみお母さん&お父さん」

この情報誌には専門家のコラムや会員投稿のエピソード、子育てQ&Aなどがあります。

中でもよかったのが「子育てQ&A」のコーナーです。

このコーナーは、日々の子育ての中で直面する悩みに、専門家がアドバイスしてくれるという内容。

単に「しつけが大切」といった一般論ではなく、具体的な対処法やコツが分かりやすく解説されています。

子育てQ&Aのページ

「子育てQ&A」は専門家の立場から実践的なアドバイスが得られるため、言語聴覚士としての知識がある私も新鮮な気づきがありました。

子どもとの関わり方のヒントが詰まっているため、多くのご両親の参考になると思います。


以上の4つが、わが家で感じた幼児ポピー「きいどり」のよい口コミです。

4つを以下にまとめておきますね!

「きいどり」のよい口コミ

\ 公式サイトはこちら!/

幼児ポピー「きいどり」の悪い口コミ

ポピー「きいどり」は、遊びのアイデアが豊富で、親子で一緒に楽しめる教材です。

しかし、いくつか気になる点も存在します。

私が感じた注意点を2つ紹介しますね。

きいどりの悪い口コミ
  • 毎月学習するひらがなが決まっている
  • 割高と感じた

両方とももう少し詳しく解説します。

毎月学習するひらがなが決まっている

幼児ポピー「きいどり」で感じた注意点の1つに、「毎月学習するひらがなが決まっている」ことが挙げられます。

きいどりのカリキュラムは、4月は「あいうえお」、5月は「かきくけこ」というように進んでいきます。

このカリキュラムは以下のようなデメリットがあります。

子どもが覚える順番と違う場合がある

私は言語聴覚士として、ひらがなを獲得していく子を毎年みていますが、多くの子さんが自分の名前に含まれるひらがなから読めるようになっていきます。

また、その後は画数の少ないひらがなから読めるようになっていく子が多いです。

ポピー「きいどり」のあいうえお順というカリキュラムは、子どもの覚える順番と違う可能性があることに注意が必要だと思います。

子どもが覚えるペースと違う場合がある

ポピーの1月ずつ、あいうえお順に1年を通して学ぶカリキュラムです。

長女の場合、少し読めるようになってから46文字読めるようになるまでは2カ月ほどでした。

1年間で少しずつ「ひらがな」を学ぶカリキュラムは、子どもの覚えるペースと違う可能性があります。

年度途中の入会だと全部学べない

ポピー「きいどり」では、4月から順番にひらがなを学ぶカリキュラムのため、年度途中の入会では、ひらがな全部を学べません。

例えば、5月入会だと「あいうえお」の教材は終わってしまっています。

年度途中の入会には注意が必要だと感じました。

割高と感じた

幼児ポピー「きいどり」の注意点として、割高に感じた点がありました。

ポピーには、2・3歳コース、年少コース、年中コース年長コースの4つの学年別コースがあり、いずれのコースも月会費が1,500円と同額です。

しかし、提供される教材の量に差があります

「きいどり」の教材量
年中「あかどり」の教材量

写真のように、年中コース「あかどり」の教材に比べて「きいどり」の教材はワーク1冊分少ないです。

通信教材の中で低価格と評判のポピーですが、年少「きいどり」は教材量が少なめであることは知っておきましょう。

「きいどり」の私が感じた悪い口コミをまとめておきます。

「きいどり」の悪い口コミ

幼児ポピー「きいどり」の教材を紹介

年少コースきいどりは、子どもが夢中になれる教材で構成されており、具体的には以下の3つがあります。

きいどりの教材
  • ワーク教材ポピっこ「きいどり」
  • 特別教材
  • デジタルコンテンツ「まなびのトビラ」

教材内容が気になる方も多いと思いますので、どのような内容か紹介しますね。

ワーク教材「ポピっこ:きいどり」

ワーク教材「ポピっこ:きいどり」

幼児ポピー「きいどり」の主要教材の一つがワーク教材「ポピっこ:きいどり」です。

「ポピっこ:きいどり」は、オールカラーの66ページからなる充実した内容のワークブックです。

シールがたくさん用意されており、上質な紙を使用しているため、見やすく集中して取り組めるよう工夫されています。

豊富な「きいどり」のシール

内容は以下の5つの分野に分かれています。

①ことば

「ことば」のページ

 ひらがな・カタカナの文字の学習や、絵カードを使った語彙を増やす遊びなどが収録されています。

②数

「数」のページ

数の概念を遊びながら身につけられるよう、具体物を使った数の学習や、パターン遊びなどが盛り込まれています。

③知恵遊び

「知恵遊び」のページ

論理的思考力を養うための、絵さがしやパズル、違い探しなどの知恵遊びが掲載されています。

ひらがなを書くために必要な「運筆力」を育む、なぞり書きも楽しみながらできるような工夫がされていますよ。

運筆力を育むページ

④お話し

「お話し」のページ

10ページのストーリーのある物語。

お話しの読み聞かせを通して、想像力や言語能力を育てる内容になっています。

みけねこ

絵本のように使えるよ。

⑤工作

「工作」のページ

ハサミやのりを使った工作があり、手先を使う力と創造力を伸ばすことができます。

このように、「ポピっこ」は文字・数・論理・言語・創造力など、総合的な能力を楽しみながら伸ばせるバランスのよい構成となっています。

分かりやすいイラストと丁寧な解説で、家庭でも取り組みやすい教材となっているのが特徴です

特別教材

ポピー「きいどり」の特別教材は、生き物や季節の行事をテーマにした大判サイズのポスターや、作って遊べる工作などです。

きいどりの特別教材の例

こちらは7月号の特別教材。

子どもの好奇心を刺激する季節に関連したテーマで、見やすい写真が使われています。

親子で一緒に見ながら、質問したり親から説明したりと、親子で対話型の学びができるようになっています。

しかし、わが家の場合

私はよい教材だと感じましたが、長女はそれほど興味がなかったようです。

みけねこ

あまり使った記憶はないかな。

デジタルコンテンツ「まなびのトビラ」

デジタルコンテンツ「まなびのトビラ」

ポピー「きいどり」には、スマートフォンで利用できるデジタルコンテンツもあります。

ダンス動画や運動を動画で見たり、ゲームのようなコンテンツがあります。

きいどりのデジタルコンテンツ

ゲーム感覚でできるので、子どものウケがよかったです。

みけねこ

外出先でも利用できるのがよかったよ。

「きいどり」の年間ラインナップ

幼児ポピー年少コース「きいどり」では、子どもの興味や発達に合わせた様々な内容が、年間を通して用意されています。

毎月のテーマやスケジュールは以下の通りです。

スクロールできます
項目4月5月6月7月8月
9月10月11月12月1月2月3月
こころ・からだ春の野原/運動あそび/おかたづけ/はさみバスごっこ/お母さん/動物園/折り紙工作雨の日/運あそび/歯みがき/はさみ海に行こう/七夕/魚釣り/折り紙工作山へ行こう/運動あそび/かぶとむし/もったいないおばけお月さま/花束/消防車/はさみ運動会/運動あそび/郵便屋さん/折り紙工作おいもほり/手あそび/風邪ひいちゃった/はさみクリスマス/運動あそび/お正月の準備/はさみお正月/お正月あそび/おとしだま/はさみ節分/運動あそび/雪の日/はさみおひなさま/友だち/お引っ越し/手遊び
ことば・もじ「あいうえお」のつく言葉/果物の名前「かきくけこ」のつく言葉/動物の名前「さしすせそ」のつく言葉/乗り物の名前「たちつてと」のつく言葉/海の生き物の名前「なにぬねの」のつく言葉/山の生き物の名前「はひふへほ」のつく言葉/丸いもの「まみむめも」のつく言葉/食べ物の名前「やゆよ」のつく言葉/一文字の言葉「らりるれろ」のつく言葉/反対言葉「わ、ん」のつく言葉/新年のあいさつ50音を段で言う/同音異義語50音を段で言う/気持ちの言葉
かず・かたち1、2、3の数字の読みと数の対応3、4の数を数える/形:四角2、3、4の数字の読みと数の対応4と5の数を数える1~5の数字と数/形:三角1~5の数を数える/形:丸5の数を数える/数の保存仲間分け/規則性/複合図形仲間分け/同じ数1~5の数字と数/複合図形数字と数の対応/1~5の数字の順番1~10の数字の順番/5の数を数える
特別教材学習アプリ/はるだより/お話読み聞かせならんでぺったんレストランごっこ/学習アプリなつだより/ダンス動画えんにちごっこ/運動遊び動画/学習アプリあきだより学習アプリ/あいうえおカードポピっこファームふゆだより/学習アプリかたちをつくろうポピっこデリバリー/学習アプリ絵合わせカード
幼児ポピー「きいどり」の年間ラインナップ

年少児が、ゆったりとしたペースでひらがなに親しみ、読み書きの基礎を培えるようデザインされた、バランスの良いカリキュラムとなっています。

幼児ポピー「きいどり」がオススメの人

ポピー「きいどり」のコンセプトと内容を踏まえ、私が感じたオススメの人を紹介します。

きいどりがオススメの人
  • 親子の時間を大切にしたい人
  • 子どもの自己肯定感を高めたい人
  • 費用を抑えたい人

親子の時間を大切にしたい人

幼児ポピー「きいどり」は、親子の時間を大切にしたい人におすすめです。

なぜなら「きいどり」のカリキュラムの多くは、親子で楽しみながら一緒に取り組むことを前提として作られているからです。

具体的には、以下のような点で親の関わりが必要です。

  • ワーク教材に書かれている内容の説明
  • 「おはなし」の読み聞かせ
  • 工作

「きいどり」は、親が子どもと一緒に関わり、サポートを行うことを前提としています。

親子の時間を大切にしながら、子どもの成長を間近で見守れるのが「きいどり」の大きな魅力です。

子どもの自己肯定感を高めたい人

幼児ポピーは教材の難易度が低めに設定されています。

その分、たくさんの“できた”体験から自己肯定感が育っていくのが特徴。

長女も、「きいどり」で自信をつけて自己肯定感が高まったと感じました。

幼児ポピー「きいどり」は、子どもの自己肯定感を高めたいとお考えの方にもおすすめです。

費用を抑えたい人

幼児ポピーは最短2カ月(キャンペーン中は1カ月)で退会でき、退会時に追加でお金がかかりません。

そのため、子どもに合っていないと思えば、すぐにやめることができます。

毎月の会費も他メーカーに比べて低価格のため、「費用を抑えて通信教材をやってみたい」という方に向いています。

お得に始める方法

幼児ポピーをお得に始める方法は以下の2つ。

お得に始める方法
  • 12カ月分の会費を一括で払う
  • キャンペーンを利用する

それぞれ解説します。

12カ月分の会費を一括で払う

幼児ポピーは会費を毎月払うより、12カ月分を一括で支払う方が安くなります。

  • 毎月払い:1,500円/月
  • 12カ月分一括払い:1425円/月

1年間で900円安くなります。

キャンペーンを利用する

幼児ポピーでは不定期でキャンペーンを開催しています。

幼児ポピーのキャンペーン例
  • Amazonギフトカードプレゼント
  • 最短1カ月入会
  • 入会プレゼント

中でもオススメなのは「最短1カ月入会」のキャンペーン。

これは、通常最短2カ月以上の入会が必要なポピーが、「1カ月だけの入会も可能」というキャンペーンです。

「子どもに合うか1回だけ試してみたい!」という方は、このキャンペーンを狙うとよいですね。

キャンペーンはいつも開催している訳ではないので、公式サイトでチェックしてみてください。

\ 公式サイトはこちら! /

幼児ポピー「きいどり」に関する疑問

入会を検討している方に向け、ポピー「きいどり」に関する「よくある質問」をまとめました。

親のサポートは必要?

幼児ポピー「きいどり」では、親のサポートが必要です。

ポピっこ「きいどり」のワークは66ページありますが、8~9割は何かしらの親のサポート(説明・促し・ヒント)が必要だと思います。

幼児ポピーの会費はいくら?

幼児ポピーの4学年、1月あたりの会費を記載しておきます。

コース名対象年齢・学年会費(毎月払い)会費(12カ月一括払い)
ももちゃん2・3歳1,500円/月1,425円/月
きいどり年少1,500円/月1,425円/月
あかどり年中1,500円/月1,425円/月
あおどり年長1,500円/月1,425円/月
みけねこ

ポピーは入会費・年会費・教材の送料は無料だよ。

無料の体験教材はある?

教材の一部を体験できる「無料お試し見本」があります。

無料お試し見本

申し込み後、約1週間で届きます。

お子さんに合っているか、確認するためには体験教材で確認してみるといいですね。

\ 資料請求できる公式サイトはこちら! /

休会・退会のルールは?

幼児ポピーは休会できる通信教育教材です。

みけねこ

他メーカーは休会できないものが多いよ。

休会・退会するときは2カ月前までに、教材を届けている「ポピー支部」に連絡する必要があります。

「ポピー支部」が不明の場合は、本部のお客様窓口に連絡することで休会・退会手続きができます。

教材はいつ届く?

初月号は申し込み後約10日で届きます。

2回目以降の教材は、毎月末日までに次の月号が届きます。

違う年齢のコースも申し込める?

可能です。

SNS上では、1学年上のコースを先取り受講している方も多く見受けられます。

まとめ

この記事では、幼児ポピーの年少コース「きいどり」について、わが家の口コミを紹介しました。

私が感じた幼児ポピー「きいどり」のよい口コミは以下の通り。

きいどりのよい口コミ
  • ひらがなが読めるようになった
  • 子どもの自信がついた
  • 親子で楽しめた
  • 子育て情報誌がある

中でも、ポピーきいどりをきっかけに「ひらがなを読めるようになった」ことは、私にとって大きなよろこびでした。

お子さんに合う教材なら、子どもの力を伸ばしてくれると思います。

検討中の方は、まずはお子さんに合う教材か「無料のお試し見本」で確認してみてください。

みけねこ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\ 公式サイトはコチラ!/

コメント

コメントする

目次